【徹底解説!まつげエクステとは?】
調布・三鷹・武蔵境からバスで約20分。
無料パーキング完備。
調布市深大寺北町にあるまつげエクステ専門店。
アイラッシュサロンマーリエのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます😊
なんとなーくまつげを長くしたりするやつかなーと理解はしてるけど、
詳しくはよくわからない。結局どんな感じなの?
そう疑問に思われてるアナタに、わかりやすくご説明いたします(*^^*)
まつげエクステとは、
人工の毛(エクステ)を専用の接着剤で自まつげに装着して、まつげを長く美しくする美容法です。
皮膚に直接装着するわけではないので、接着剤やエクステが皮膚に付着することはありません。
まつげエクステをすると、
◎ビューラー・マスカラをしなくても、アイメイクをしたようなボリューム。
◎自然なアイライン効果で、アイラインをしなくても、目元がクッキリ。
◎水に濡れても落ちない為、お風呂やプールに入ってもパッチリ目のまま。
つまり、メイクをしなくても24時間目元はパッチリになれるということです♡
ただ、まつげエクステといっても、その種類は毛質、太さ、カール、長さなど様々で、どんなエクステをつけるかによって仕上がりが変わります。
カウンセリングで希望のイメージを伝えて、施術者と一緒に最適なエクステを選ぶのが一番オススメですが、
きっとそれができなかったり、予め色々調べてからエクステをやってみたい!と思って、このブログをご覧になってると思うので(笑)、更に詳しくご説明していきます。
まず一つは、毛質の種類。
よく「+〇〇円で高級セーブル毛に変更できます!」というシステムのサロンもありますが、これはエクステの柔らかさによって毛質に種類がある為です。
基本的には、シルク→ミンク→セーブルの順に柔らかくなっていきます。
柔軟性のあるエクステの方が装着の違和感が少なく、持続性が高くなったり、見た目もナチュラルになります。
技術者目線でもっと深くお伝えすると、同じセーブルでも、メーカーによって違いがあるので、柔らかいミンクもあれば、固めのセーブルもあります。
また、エクステの艶感も重要です。
これは明確に基準があるわけでも名称があるわけでもないので、判断が難しいと思いますが、安価なエクステだとビニールみたいなギラギラ光ったツヤで、目元だけが不自然に人工的に見えてしまいます。(私にはゴキブ〇の触覚みたいに見えてしまいます・・・)
かといって、あまりにもマットなエクステだと、パサついて老けてみえがち。
程よいセミマットな艶感のあるエクステは品のあるお目元に仕上がりますのでおススメです。
ちなみに当店では、追加料金は一切かからず、全てセミマットな艶感の柔らかいセーブル毛のみを使用しております(*^^*)
続いて二つめはエクステの太さ。
細いエクステは自まつ毛に馴染みやすく、ふわふわな仕上がりになり、
太いエクステは濃さがでるので、マスカラを塗ったようなクッキリ目に仕上がります。
例えば、同じ120本のデザインでも、細いエクステの方がナチュラルに、太いエクステのほうがボリューミーに仕上がります。
また、細いエクステの方が軽い為、持続性が高くなります。
当店では3種類の太さをご用意しており、
・0.10⇒自まつ毛に近い太さ。
・0・12⇒自まつ毛にマスカラを1度塗りした位の太さ。
・0.15⇒自まつ毛にマスカラを2、3度塗りした位の太さ
と、ご説明をしております(*^^*)
なりたいイメージにあわせて太さをお選びいただきますが、
自まつ毛が細い方が太いエクステをつけてしまいますと、まつげへの負荷が大きくなり、切れ毛や抜け毛の一因になります。
また、年齢によって、お似合いになる太さは変わってきますので、まつげの状態やお顔立ちに馴染む太さを選ぶことが不自然なエクステにならない大きなポイントになります。
続きまして、カールについてのご説明です。
こちらもメーカーによって、微妙に呼び方が違ったりするのですが、カールの強さの違いをアルファベットに例えて表記されています。
一般的には、Jカール⇒Cカール⇒Dカール(CCカール)の順にカールが強くなっていきます。
JカールとCカールの中間のJCカール、CカールとDカールの中間のCDカールなど様々なカールがありますが、これも技術者目線で深くお伝えすると、やはりメーカーによって、同じCカールでも、カールが強いものもあれば、弱いものもあるので、実際にサロンで確認されることをオススメいたします。
当店で扱っているのは、
・Jカール⇒自まつ毛にかるーくビューラーをかけたようなカール。上に上がっているというより、前に向かって自然にカールしているイメージ。
・Bカール⇒JカールとCカールの中間カールで、カールMIXデザインの際のつながりで使用したり、もともとまつげが上がっている方におススメしたりしています。
・Cカール⇒ビューラーをかけたような上にくるんと上がっているカール。横からのアングルも丸みのある女性らしいカールで当店では一番人気のカールです。
・Dカール⇒しっかりとビューラーをかけた強めのカール。下向きまつげの方やまぶたのたるみが気になる方におススメです。
カールが強くなるにつれて、自まつ毛との接着面が少なくなる為、持続性が悪かったり、方向が乱れやすくなるデメリットがあります。
逆に、カールがゆるくなると持続性や乱れが少なくなります。
ですが、お目元の形状やまつげの生え方によって、同じカールを使用しても全く違う仕上がりになりますので、カールを選ぶというより、どれくらいカールを出したいかを施術者に伝えて、実際に目を見てもらって決めてもらうのが一番いいと思います。
最後はエクステの長さについて。
短いものだと4mmから、長ければ15mmなど、豊富な長さのエクステがあります。
エクステの適正の長さの目安は、自まつ毛+2~3mmくらい。
自まつ毛の長さは個人差がありますが、7mm前後。
自まつ毛に対して長すぎるエクステをつけてしまいますと、持続性が悪くなったり、方向が乱れやすかったり、まつげが支えきれず、切れたり抜けたりしてしまう可能性があります。
また、体形やお顔立ちのバランス・パーツの大きさによって、同じ長さを使用しても見え方は全く異なります。
長ければ長いほど目が大きく見えるわけではないので、人体工学的にバランスのいい長さを選ぶことをオススメします。
いかがでしたでしょうか?
少しはエクステについて知っていただけたでしょうか?
疑問や不安は解消されましたでしょうか?
エクステに興味をもってくださったアナタに、エクステの魅力を知っていただき、
エクステの楽しさを体感していただけたら私も嬉しいです♡
もちろん、当店にご来店いただけたら、もっともっと嬉しいです♡♡(笑)
0コメント